
令和さくら高等学院 可児 明蓬館SNEC岐阜・可児って何?
令和さくら高等学院可児校は、特別な支援が必要な自閉症スペクトラム(アスペルガー、高機能自閉症、広汎性発達障害)、
学習障害(書字障害、計算障害)、ADHD(注意欠如多動性障害)などの
発達課題のある生徒やひきこもり・不登校での高等学校卒業資格が困難な転入編入の生徒の受入れも対応できる
公認心理士が常駐している通信制高校サポート校です。
4つの安心
特別な支援を必要とする生徒へ
-
個別のネット授業
+
少人数でのフォロー授業
(伴走型支援)合理的配慮のある学習
-
福祉サービス
通所支援
放課後等デイサービス
との連携療育
(自立支援を中心) -
医療機関との連携
小児発達を専門とする
さくらこどもリハビリクリニック提携 -
公認心理士との連携
心理検査(WAIS)を基にした
心理学的なアセスメント

-
令和さくら高等学院 -
放課後等デイサービス 虹色DAYS -
さくらこどもリハビリクリニック
お知らせNEWS
-
新1年生向け学習体験会
4月3日(木)13:30~14:30 新1年生を対象とした学習体験会を開催しました。
-
知的障がい者サッカー県選抜練習会体験
3月30日(日)9:00~12:00 土岐市総合活動センターサッカー場で行われた岐阜県知的障がい者サッカー連盟主催の「U-18県選抜練習会」に、当学院サッカー部新3年のS君が参加してきました。
-
学院だより4月号
さくらリポート4月号です。
-
令和6年度 まとめの日
今日、3月18日(火)は修了式が行われ、一人一人の生徒の進級が認められる令和6年度学院のまとめの日です。
-
新年度への動き出し
先週から、数回に分けて、次年度の新たな動きについて、午前中の学習時間を使ってガイダンスを行ってきました。 2025年度のスクーリング・単位認定試験については、(1) スクーリング→令和7年11月10日(月)~14日(金)、(2)・・・
-
「町クラ」イベント㏌柳ケ瀬
3月16日(日)11:00~16:00 岐阜市柳ケ瀬にあるグラッスル35のGテラスにおいて開催された明蓬館高等学校主催「町クライベントin柳ケ瀬」に令和さくら高等学院からもサポートスタッフとして9名の生徒が参加しました。
-
職業講話(12)「幸せの法則」
3月11日(火)10:30~11:20 小学習室において株式会社 ファミリー代表取締役 吉田正様を講師にお招きし、第1学年対象に「幸せの法則」と題した職業講話を実施しました。
-
1年生を迎える会 計画会
3月10日(月)10:15~大学習室において、新年度4月14日に行われる予定の「1年生を迎える会」の計画会を行いました。
-
「簿記検定チャレンジ」ガイダンス
3月7日(金)10:15~大学習室において、卒業した3年生を除く全学年を対象に、新年度から新たに加わる資格・検定チャレンジの「簿記」について、ガイダンスが行われました。
-
開式1時間前の戦い
3月4日(火)12:00 卒業証書授与式開式1時間前から…その戦いは…既に、始まっていた。(某局「プロジェクトX」風に)