2023年08月07日

プロの掃除でピッカピカ

プロの掃除でピッカピカ 8月7日(月)、お盆前のこの日、夏休みで誰もいない時間を利用して「お掃除本舗」さんに来てもらい学院内の大掃除をしていただきました。

プロの掃除でピッカピカ まず、始めにやっていただいたのはトイレです。洗面台や便器など、日頃の掃除で行き届かない狭い隙間の汚れを手作業で拭いていただきました。

プロの掃除でピッカピカ

プロの掃除でピッカピカ 次に、エアコンのクリーニングをしてもらいました。フィルターを外し、高圧洗浄機でフィルター1枚1枚を洗浄しました。フィルターから真っ黒な水が流れ出してくるのを見るにつけ、定期的なフィルター掃除の大切さが身に染みて感じられました。 

プロの掃除でピッカピカ

プロの掃除でピッカピカ

プロの掃除でピッカピカ 最後に特殊な掃除道具を使って大学習室の床を磨き、ワックスがけをしていただきました。この1学期、みんなが元気に毎日登校した証として、床に残った疵や剝がれたワックスを、プロの技を駆使してピッカピカに修復していただきました。
黙々と作業に勤しむ姿は、感動を覚えるほどでした。
皆の見ていないところで、このような縁の下の力持ちの皆様によって学院の環境が整えられているということを伝えたくてこの記事を書きました。
機会があれば、職業講話に来ていただきたいと、切に感じます。明日は第2学習室と集会室の床を磨いていただく予定です。


2023年07月28日

浜名湖宿泊研修 第2日目

浜名湖宿泊研修 第2日目 第2日目は、ホテルのモーニングビュッフェからスタートしました。この日は、丸っと1日ヤマハマリーナでのマリンスポーツ体験があるため、がっつり朝食をいただきました。

浜名湖宿泊研修 第2日目

浜名湖宿泊研修 第2日目 今年の海洋研修におけるマリンスポーツ体験では、従来のマリンジェット、バナナボート、マーブル、サップ、クルージングに加え、「根がかりプロジェクト」さんによる水中ドローン体験が加わり、さらに充実した時間となりました。

浜名湖宿泊研修 第2日目

浜名湖宿泊研修 第2日目

浜名湖宿泊研修 第2日目 今日は、酷暑の予報が出ていましたが、湖面を吹き渡る風が心地よく、暑さをさほど感じない絶好のコンディションも相まって、皆、思い思いに、積極的に各マリンスポーツに挑戦する姿が多く見らられたことがとても印象的でした。

浜名湖宿泊研修 第2日目

浜名湖宿泊研修 第2日目 安心・安全で思い出深いマリンスポーツ体験という大きな目標をほぼほぼ達成し、仲間とのきずなもさらに深まった素晴らしい2日間になりました。
お世話になったヤマハマリーナの皆さん、ホテルの方々、そしてドライバーや写真屋さん、お世話になりました。ありがとうございました。

浜名湖宿泊研修 第2日目


2023年07月28日

浜名湖宿泊研修 第1日目

浜名湖宿泊研修 第1日目 7月27、28日の両日、夏休みの入り口の一大イベント、浜名湖海洋研修に総勢53名で行ってきました。
1日目の昼食は、EXPASA浜名湖のフードコートで、自分の好きな店に入り、鰻、浜松ポーク、浜松餃子など数あるグルメの中から、食べたいメニューを選び、気の合う仲間と舌鼓を打ちました。
 

浜名湖宿泊研修 第1日目 最初の目的地、ミライーラ浜松科学館では、館内をグループで自由見学し、数々のアトラクションやプラネタリウムを体験しました。

浜名湖宿泊研修 第1日目 次にこの日、三か所目の目的地、ヤマハマリーナ浜名湖に移動し、マリーナの職員の青野鉄平さんの職業講話を聴いた後、ロープワークと洗艇体験を行いました。

浜名湖宿泊研修 第1日目 さて、ホテルに入り、1日目の盛りだくさんの活動を終えた育ち盛りの空腹を満たしてくれたのは、ホテルのバイキングディナーでした。特にマグロのお刺身は圧巻でした。他にもビーフハンバーグやエビフライなど、あっという間に空腹は満腹へと…。

浜名湖宿泊研修 第1日目

浜名湖宿泊研修 第1日目 夕食後は、ホテル横の広場で花火大会!!皆、童心に帰ってはしゃぎながら、しばし仲間との楽しい時間を花火の光とともに思い出の1ページに焼き付けて1日を終えました。

浜名湖宿泊研修 第1日目


2023年07月23日

ボンボネーラ応援ツアー第二弾

ボンボネーラ応援ツアー第二弾 7月23日(日)夏休みに入った最初の日曜日、多治見市星ケ台陸上競技場で行われた東海社会人2部リーグ第12節、FCボンボネーラ対名古屋サッカークラブの試合を、教職員・生徒合わせて18名で川上コーチ、池田コーチ、浦谷コーチへの熱烈応援のために行ってきました。

ボンボネーラ応援ツアー第二弾 午後14:30キックオフのゲームは、真夏の日差しが降り注ぎ、30°を軽く超える灼熱の中行われました。今日はホームゲームで、連敗中のボンボネーラにとって絶対落とせないゲームでしたが、ディフェンスのミスを突かれて失点したり、前半終了間際の絶好のシュートチャンスを外してしまったりと不運が続き、声援むなしく1対2のスコアで敗れてしまいました。
そんな悔しい状況の中でも、ゲーム終了後は、しっかり笑顔で記念撮影に応じてくれた3人のコーチ。お疲れさまでした。次こそ勝ってください。
明日も部活動があるので、よろしくお願いします。





カレンダー
«   2025年04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.