2024年09月04日

職場見学「可茂消防事務組合」

職場見学「可茂消防事務組合」 9月4日(水)10:30~12:00 放課後等デイサービスの活動の一環として、美濃加茂市加茂川町にある可茂消防署事務組合へ職場見学&体験に行ってきました。

職場見学「可茂消防事務組合」 今日の見学では、救急救命士の柴田さんとレスキュー隊員の尾関さんが案内並びに説明をしてくださいました。

職場見学「可茂消防事務組合」 A班では、はじめにポンプ車や大型水槽車などの緊急車両を見せていただきました。
35mの高さまで届くというはしご車の説明では、特別にはしごの先端のゴンドラに乗せていただけました。

職場見学「可茂消防事務組合」 また、この可茂消防署には、南海トラフ地震など大規模災害に備えて、全国で30台、岐阜県に唯一の「拠点機能形成車」(いざというときの災害救助の対策拠点になる車両)が配備されていることを教えてもらいびっくりしました。

職場見学「可茂消防事務組合」 救助工作車の説明では、車の中に閉じ込められた人を救助するための、どでかいはさみのような工具を、実際に持たせてもらいましたが、あまりの重さに腰が砕けそうになりました。

職場見学「可茂消防事務組合」 続いて、放水や意識を失った人の救助を体験させてもらいました。
放水体験では、実際の防火服やヘルメットを付けさせていただき、放水しました。これも、あまりの水圧で、放水の瞬間、後ろ向きにに飛ばされそうになったのには面食らいました。鎮火までに一般家屋で1~2時間は放水を続けるということで、相当の体力が必要な仕事だということがわかりました。

職場見学「可茂消防事務組合」 また、意識を失った人を安全な場所へ避難させる活動も、70キロのダミーを使って体験させてもらいましたが、自分たちのイメージの中の70kgとは全く違い、実際は、独りではほとんど持ち上がらない重さだったことに驚かされました。

職場見学「可茂消防事務組合」 最後に、尾関さんへのインタビューで、仕事のやりがいについて伺ったところ、今年の1月1日に発生した能登半島沖地震での体験を通して、次のように語ってくれました。ちなみに、尾関さんは、被災地緊急支援のため、寸断された道路を、艱難辛苦珠、何とか通れるようにしながら、1月3日にやっとの思いで珠洲市に入り、がれきの中から4名の尊い命を救ってみえます。
—1月1日、「能登半島沖で地震発生」の報を受け、1時間後には可茂消防署から珠洲市に向けて、被災地緊急支援隊の第一陣が出動しました。ところが、いたるところで道路が塞がり、被災地に入ったのは、1月3日のことでした。こんなに遅くなってしまってごめんなさい、という思いで被災地に入った時、我々を目にした住民の方々が、口々に「わざわざ、遠くから駆けつけてくれて、本当にありがとう」と言ってくださったのを聞いたとき、この仕事をしていて本当に良かった、と思いました。—

職場見学「可茂消防事務組合」 レスキューの仕事のやりがいを語る尾関さんの目はキラキラと輝き、その表情は自信と誇りに満ちていました。
尾関さんは、中学時代からレスキューの仕事に就きたいというあこがれをもって、体力づくりなど努力をしてきたそうです。
今日は、自信と誇りをもって続けられる自ら仕事を見つけることの大切さとかっこよさを実感した職場見学&体験になりました。
柴田さん、尾関さんはじめ、可茂消防事務組合の皆様、お忙しい中(私たちの体験中、実際に救急車の出動が1件ありました)、丁寧な対応をしてくださり、本当にありがとうございました。
 




投稿者

管理者



カレンダー
«   2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.